四日市自家用自動車協会
topics     


6月は、「不正改造車を排除する運動」の強化月間です!

 日頃、車を運転していると、タイヤがボディからはみ出していたり、 車高が極端に低い車、やけに音の大きいマフラーの車やバイクを見かけることがあります。 また、バイクで極端に長いフロントフォークや、高すぎるハンドル、ナンバープレートの取り付け角度が不自然なものなども気になります。

 こうした改造は、見た目を重視したカスタムかもしれませんが、安全性や周囲への配慮を損ねる不正改造に当たる場合があります。 ちょっとしたことに見えても、事故やトラブルの原因になりかねません。

 運転する人も、周囲の人も、みんなが安心して道路を使えるように正しい整備とルールを守ったカーライフ・バイクライフを心がけましょう!

 ~車の不正改造は、事故や環境悪化を引き起こす犯罪です~

https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha09_hh_000337.html


夏の交通安全県民運動
   令和7年7月11日~20日
夏本番を迎え、行楽などで自動車を運転する機会が増えるほか、暑さやレジャーの疲れから運転者の注意力が散漫になりがちです。
本運動を通じて自分の交通行動を見つめ直し、交通ルール遵守と正しい交通マナーの実践を習慣づけて、交通事故防止を図りましょう。

運動の重点
 ①こどもと高齢者の交通事故防止
 ②歩行者優先意識の徹底と安全な横断方法の実践
 ③シートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
 ④飲酒運転等の根絶
 ⑤自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底


実施要綱(PDF)
チラシ(PDF)

       
自動車の登録
写真の上にカーソルを置き、クリックすると「地図」を表示します
協会の概要
gyoumu@y-jikayou.jp
自動車共済
各種保険
高速道路関係
交通安全活動

会員の方々の利益を守るため、自動車関係諸税の軽減運動、交通事故防止活動など運輸・交通行政に協力し、車社会の秩序確立、安全性の確保をはじめ、公共の福祉を増進することを目的とし運営しています。 

自動車の登録や届出、料金等についてのご質問は、メールでは応じていませんので、協会窓口へお問い合わせくださいますようお願いいたします。
TEL(059)353-8266